諸塚村への移住について

田舎への移住関心度

近年、「スローライフ」という言葉がよく使われるように、生産性、スピード重視の生活から離れ、ゆったりとした生活を望む人が増えています。

総務省の調査によると、定年退職や早期退職をきっかけに、30代男性では29.2%、50代男性では49.2%の人が移住を検討しているそうです。

また、移住をしたい理由として、30代男性の47.9%が「スローライフを実現したい」との回答を示しています。

参考:http://www.soumu.go.jp/main_content/000354245.pdf

ただ、スローライフには憧れるけれど、仕事や住居、環境になじめるかどうかといった不安があり、なかなか行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?

諸塚村では、移住希望者に対して、仕事体験の場所や宿泊場所の手配を行うとともに、宿泊費・交通費などを支援する制度があります。

まずはお試しから始めてみて、納得のスローライフを手に入れませんか?
単身はもちろん、ご家族でもご利用いただけます。

 

移住に関する支援制度

  1. お試し仕事・生活体験事業
    移住希望者に対して、仕事体験の場所、宿泊場所の手配を行うとともに、宿泊費・交通費などを支援する制度があります。
  2. 空き家活用 / 賃貸住宅
    諸塚村内にある空き家のうち活用可能なものは、空き家バンクに登録されています。建築年次、老朽化の度合い、所在場所、所有者の意向などの条件がそれぞれに違います。希望に応じて紹介しています。村内には、民間の賃貸住宅は無く、すべてが公営住宅です(中心街に村有住宅120戸余りあります)。空き状況に応じて紹介しています。
  3. 住宅リフォーム
    村内居住者が住居の新築もしくは増改築を行う場合、最高120万円の助成が受けられます。※要件有り
  4. 諸塚村独自の子育て支援事業
    • 赤ちゃん誕生祝い金
      第1子 50,000円 / 第2子 100,000円 / 第3子 200,000円 /  第4子 400,000円 /  第5子以上、第4子の額に10万ずつ加算
      ※但し、非定住者については、一律10,000円
    • 子ども医療費助成
      入院外 0歳~3歳未満 350円を超えた額を助成
      3歳~就学前 800円を超えた額を助成
      入院 0歳~就学前 350円を超えた額を助成
      小学生~中学生 1,000円を超えた額を助成
    • 絵本配布
      出生時に希望する絵本を3,240円(消費税込)以内の予算で助成
    • 給食費助成(全額)
      幼稚園・保育所・小学生児童:月額3,800円×11ヶ月分
      中学生:月額4,700円×11ヶ月分
    • 通学費の支援
      保育所・幼稚園、小学校、中学校に遠距離通学を必要とする児童生徒のバス利用児童・生徒の通学費の全額助成
    • 中学校卒業祝い金の支給
      中学校卒業時に進学・就職支度金として祝金を支給:生徒1人につき100,000円
    • 村奨学金の貸与
      大学・高等専門学校又は高等学校に在学している学生、生徒に対して無利子で貸与。一定条件を満たす者については、償還免除の規定がある。
      大学生 月額40,000円 / 高等専門学校・短期大学・高等学校 月額30,000円
    • 結婚お祝い金
      150,000円

 

移住に関するお問い合わせ先

〒883-1301 宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3068

しいたけの館21内「諸塚村移住交流支援センター」

TEL:0982-65-0178 FAX:0982-65-0189

担当:移住交流相談員